寺内町基礎文献4



斎藤恵子 1995 「貝塚御坊願泉寺と金剛流能役者長命大夫-「長命一件之事」をめぐって-」 『芸能史研究』 131
金井年 1995 「寺内町の形成と現集落」 『寺内町研究』 創刊号 貝塚寺内町歴史研究会
前川浩一 1995 「貝塚寺内町の遺構と出土陶器について」 『貝塚市遺跡群発掘調査概17』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第35集』 貝塚市教育委員会
前川浩一編 1995『貝塚市遺跡群発掘調査概17』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第35集』 貝塚市教育委員会
仁木宏 1995 「摂河泉のなかの大坂・寺内町-日本中世都市の発達」 『歴史評論』 547
近藤孝敏 1995 「貝塚寺内町の成立過程について-「貝塚寺内基立書」の史料批判を通じて-」 『寺内町研究』 創刊号 貝塚寺内町歴史研究会
中西聡 1995 「近世・近代期鯡魚肥市場の構造と展開(一)(二) 『社会科学研究』 47-2、3『近世・近代日本の市場構造-「松前鯡」肥料取引の研究-』 1998 東京大学出版会
堀新 1995 「寺内町の近世化-脇田修氏の寺内町論をめぐって」 『民衆史研究』 49
伊藤毅 1995 「戦乱から身を守る人々-惣村と町空間」 『中世の風景を読む5』 新人物往来社
森本育寛 1995 「寺内町における建設職人の町-摂津大坂本願寺寺内町・大和今井寺内町を中心として」 『関西大学博物館紀要』 創刊号2
近藤孝敏 1995 「貝塚寺内町の成立過程について-「貝塚寺内基立書」の史料批判を通じて」 『寺内町研究』 創刊号 貝塚寺内町歴史研究会
本弥八郎 1995 「山科本願寺跡」 『京都市埋蔵文化財調査概要平成2年度』 京都市考古学研究所
矢内一磨 1995 「願泉寺本堂再興造立奉加関係文書について-寛文三年の本堂再興に関する奉加帳のデーターベースによる紹介-」 『寺内町研究』 創刊号 貝塚寺内町歴史研究会
金井年 1995 「寺内町の形成と原集落」 『寺内町研究』 創刊号 貝塚寺内町歴史研究会
吉村正親 1996 「山科本願寺跡の調査-遺跡からみた平安時代以降の寺院講座7」 『京都市考古資料館文化財講座』 88
草野顕之 1996 「蓮如上人と山科」 『暁天講座いのちにめざめる』 真宗大谷派山科別院長福寺
水藤真 1996 「贈答・餐宴の品々、そして年中行事-『天文日記』から、『大坂寺内町の日々』(二)」 『国立歴史民俗博物館研究報告66』
藤原正巳 1996 「<語る>蓮如と<語られた>蓮如-戦国期真宗信仰とのコスモロジー」 『講座 蓮如』 第1巻
千葉乗隆 1996 「総説」 『講座 蓮如』 第1巻 蓮如について
奥本武裕 1996 「蓮如の女人往生論-文明五年の御文をめぐって 『講座 蓮如』 第1巻
天野太郎 1996 「大坂石山本願寺寺内町プランの復原に関する研究-位置比定と内部構造をめぐって」 『人文地理』 48-2
藤田実 1996 「大坂石山本願寺寺内の町割」 『大坂の歴史』 47
名畑崇 1996 「蓮如小人初期の教化」 『講座 蓮如』 第1巻
吉井克信 1996 「戦国期・中近世移行期における大坂本願寺の呼称」 『ヒストリア』 153 大阪歴史学会
網野善彦 1996 「真宗の社会的基盤をめぐって-宗教と経済の関係について 『講座 蓮如』 第1巻
早島有毅 1996 「本願寺蓮如の「教団」と戦国社会-御文を素材として」 『講座 蓮如』 第1巻
新行紀一 1996 「永正三河大乱と一向一揆」 『講座 蓮如』 第1巻
大阪市立博物館 1996『大阪の町と本願寺』毎日新聞社大阪本社
神田千里 1996 「蓮如の実像」 『講座 蓮如』 第1巻
中村浩編 1996『貝塚寺内町遺跡』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第39集 貝塚市教育委員会
前川浩一編 1996『貝塚市遺跡群発掘調査概18』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第38集』 貝塚市教育委員会
小島道裕 1996 「近江金森一揆の背景」 『講座 蓮如』 第1巻
藤木久志 1996 「飢饉と戦争からみた一向一揆」 『講座 蓮如』 第1巻
木越祐馨 1996 「文明・長享期の加賀における「郡」について 『講座 蓮如』 第1巻
峰岸純夫 1996 「蓮如の時代-その社会と政治」 『講座 蓮如』 第1巻
大桑斎 1996 「蓮如における王法の問題」 『講座 蓮如』 第1巻
草野顕之 1997 「順興寺と枚方寺内町」 『講座蓮如』 第3巻 平凡社
仁木宏 1997 「寺内町における寺院と都市民-大坂石山を事例に」 『講座蓮如』 第3巻 平凡社
仁木宏 1997『空間・公・共同体』青木書店
前川浩一 1997 「貝塚市内発見の近世粘土採掘土坑」 『加治・神前・畠中遺跡発掘調査概要』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第42集 貝塚市教育委員会
水田義一 1997 「貝塚寺内町の成立過程-歴史地理学的考察-」 『寺内町研究』 2 貝塚寺内町歴史研究会
前川浩一 1997 「貝塚寺内町遺跡の外周構造物」 『貝塚市遺跡群発掘調査概19』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第42集 貝塚市教育委員会
前川浩一編 1997『貝塚市遺跡群発掘調査概19』 貝塚市埋蔵文化財調査報告第42集 貝塚市教育委員会
金井年 1997 「歴史地理学からの寺内町論」 『講座蓮如』 第3巻 平凡社
石井寛治代表 1997『商人活動から見た全国市場と域内市場-天保期から第2次世界大戦期-』 平成7・8年度科学研究費補助金基盤研究(A)(-)研究報告書
朝枝善照 1997 「鳥取・島根の真宗-山陰の真宗の伝播とその展開」 『講座 蓮如』 第5巻
仁木宏 1997『空間・公・共同体-中世都市から近世都市へ-』 青木書店
日野照正 1997 「鎰役と御堂衆の成立と展開-本願寺の場合」 『講座 蓮如』 第3巻
西山郷史 1997 「蓮如習俗論」 『講座 蓮如』 第2巻
遠藤一 1997 「戦国期本願寺の開幕と蓮如の宗教活動」 『講座 蓮如』 第3巻
草野顕之 1997 「順興寺と枚方寺内町-一門一家寺院論への展望」 『講座 蓮如』 第3巻
鍛代敏雄 1997 「戦国期の宗教と商業-本願寺教団の場合」 『講座 蓮如』 第3巻
石田晴男 1997 「戦国期の本願寺の社会的位置-『天文日記』の音信・贈答から見た」 『講座 蓮如』 第3巻
村上學 1997 「縁起に見る蓮如上人-教義・歴史・伝承のはざま 『講座 蓮如』 第2巻
蒲池勢至 1997 「真宗の葬送儀礼」 『講座 蓮如』 第3巻
上場顕雄 1997 「近世真宗教団論」 『講座 蓮如』 第3巻
児玉識 1997 「近世民衆社会における真宗の存在意義 『講座 蓮如』 第3巻
北西弘 1997 「中世真宗門徒の宗教的表現-談義本」 『講座 蓮如』 第2巻
沙加戸弘 1997 「「蓮如上人縁起」の成立 『講座 蓮如』 第2巻
大隅和雄 1997 「蓮如の思想史的背景」 『講座 蓮如』 第4巻
青木馨 1997 「本尊・影像論」 『講座 蓮如』 第2巻
大澤研一 1997 「中世の大伴道場」 『寺内町研究』 2 貝塚寺内町歴史研究会
澤博勝 1997 「「寺内」寺院の近世的変容-大伴道場円照寺の事例から」 『寺内町研究』 2 貝塚寺内町歴史研究会
水田義一 1997 「貝塚寺内町の成立過程-歴史地理的考察 『寺内町研究』 2 貝塚寺内町歴史研究会
小山正文 1997 「蓮如の真宗聖教-宝徳二年俊本『御伝鈔』をめぐって 『講座 蓮如』 第2巻
平松令三 1997 「蓮如の聖教書写と本願寺の伝統聖教」 『講座 蓮如』 第2巻
赤井達郎 1997 「蓮如上人絵伝」 『講座 蓮如』 第2巻
岡村喜史 1997 「蓮如自筆御文と御文流布の意義」 『講座 蓮如』 第2巻
片岡了 1997 「片仮法語史からみた「御文」 『講座 蓮如』 第2巻
大喜直彦 1997 「蓮如の書状・御文・裏書きを考える-中世後期の文書の世界」 『講座 蓮如』 第2巻
忍関崇 1997 「研究史・理解史の中の「蓮如」」 『講座 蓮如』 第3巻
矢田敏文 1997 「戦国期宗教権力論」 『講座 蓮如』 第4巻
(財)京都埋蔵文化財研究所 1997『山科本願寺跡』 発掘調査現地説明会資料
満井秀城 1997 「戦国期念仏の世界と「顕密主義」の衰退 『講座 蓮如』 第4巻

[ もどる ] [ 次へ ]
[ いろいろへ ] [ 寺内町基礎文献4 ]
HOME

Copyright (C) 2002-2009 麻夢路  貝塚考古学研究所

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送